NKT細胞

病院を受診した。 骨病変の指標であるIGGの値は前回は前々回よりも2453→2118と少し下がっていた。 ということはサリドマイドが少しは効いているということになる。 今日の採血の結果の値はまだ分からないが、少し安心である。 その他の値、白血球…

「アースダイバー」

中沢新一著の「アースダイバー」を読んだ。 東京について書かれた何ともとらえどころのない不思議な著作である。 近年の地質学の研究によって今の東京のある場所が、縄文海進期と呼ばれる時代に、どんな地形をしていたのか詳しいことが分かってきている。 縄…

情況

最近マスメディア、とくに新聞、雑誌などの急激な販売不振や衰退が言われている。 とくにインターネットが広く普及しているアメリカではその傾向が顕著で、地方の中小の新聞社が次々に廃刊したり、大手の新聞社なども経営を身売りや縮小していると言われてい…

草食系社会

電子書籍やゲームやインターネットを手軽に楽しめる米アップルの新しい携帯端末「iPad(アイパッド)」の国内販売が始まった。 いずれこのようなものが出てくるだろうという予想はしていたが、とうとう現実化したかである。 最近の新しいモバイルに関す…

ファム・ファタール

先日映画「ファム・ファタール」について少し書いたが、書いた後<男を狂わす妖艶な悪女>とは一体どんな女のことを言のだろうか?と何となく心に引っかかっていた。 普通に暮らしている人にとっては、そのような特殊な女に縁がないことは分かるが、もしこれ…

科学的な誠意?

下の息子の彼女のお母さんは五十台半ばらしいが、最近乳がんが見つかり手術を受けたということである。 最近オフの回りでもガンが見つかったとか、ガンで手術をしたとかいう話をやたら聞くようになった。 そのような話しがまわりから出るような年齢になった…

負け戦

下の息子が婚活で知り合った彼女を連れてお見舞いに来た。 二人は知り合ってからまだ短い付き合いなのだが、長年付き合った仲の良い恋人同士のような雰囲気である。 男と女の関係とはいったん気が合えばそんなものなのだろう。 相手の娘さんも、と言っても息…

「硫黄島からの手紙」

診察室へ入るなり医師にCRPの値を聞いた。 何と5・8、前回ようやく0・9まで下がっていたというのに・・・がっかりである。 菌への感染もあるだろうが、基本的には骨髄腫の活動が押さえ切れていないということになるだろう。 いったん20ミリから10…

親父のこと

体調的には良くもなく悪くもないという日々が続いている。 相変わらず微熱は続いているので、多分CRP値はゼロに近いということはないだろうと思う。 明後日が受診の日なので採血に結果が出れば分かるだろう。 問題はサリドマイドが効いているかどうかであ…

私刑(リンチ)

体調は相変わらす良くもなく悪くもなくだが、時々37度台の微熱が出る。 熱は続かなくてしばらくすると6度台に下がっていく。 そんなことに繰り返しが続いている。 クリント・イーストウッド監督映画「ミステック・リバー」をケーブルテレビで見る。 この…

「釈超空ノート」

体調は決して悪くないのだが、時々37度台の熱が出てしばらくすると下がる。 金曜日に受診を考えていたのだが、当日の朝熱は下がっていたので見送ることにした。 一応抗生剤を飲んでいるのだが、このまま熱が続けば来週にも受診して採血をしてもらうつもり…

映画二本

朝の内普段どおりで落ち着いていたのだが、午後から少しずつ熱が出て来た。 何かの菌に感染したか可能性が考えられるが、念のためもらっている抗生剤を飲んでおいた。 もう一つの可能性はサリドマイドを使い始めたので、プレドニンを半量に減らした、そのせ…

二年経過した

サリドマイドを使用して5日経過した。 今のところこれといった変化はない。 最初だから使用量が100ミリグラムと少ないこともあるかもしれないが、とりあえずこれで行って、何ともなければ次回から倍量に増やされると思う。 前の抗がん剤ベルケイドの副作…

米軍基地問題

前回の採血の結果について・・・問題のCRPは9・2→0・9と激減していた。 一週間ほどプレドニン(ステロイド)20ミリを飲んでいただけで、この結果・・・抗がん剤ベルケイドの効きが悪くなり徐々に活発化してきていた骨髄腫の動きをプレドニンが一気…

サリドマイド

病院へ受診してきた。 今日からサリドマイドが処方されたこともあったが、二度も製薬会社のファックスを送り、送り返されてくるのを待たされてして、午前11時に出て帰ったのが5時だった。 まあ、これからは初回の今日のようなことはないだろう。 それにサ…

ナンパ・・・

今日が五月五日だが、三十数年前のこの日がちょうど前妻とオフが出逢った日にあたる。 出逢った場所はかの有名な田園調布なのである。 田園調布は東急東横線の田園調布駅を中心にして放射状に道路が伸びている街で、真ん中の道路の突き当りに蓬莱公園という…

ゴールが近い

プレドニン(ステロイド)がしっかり効いている。 食欲がまだもう一つ戻っていないが、熱も下がり夜中の寝汗も少しだけになった。 しかしプレドニンが効いているといっても、ただ単に症状が抑えられているだけで、治療にはなっていないので薬をやめればアッ…

「1Q84」三巻目について

金曜日受診した。 血液検査の結果CRP値が(3・9→9・2)と再び上昇していた。 この間抗生剤クラビットを飲み続けていたが、抗生剤が効いていないということは、菌による感染ではないことが明らかである。 また尿の検査でも比重や蛋白値も少し上がって…

熱が続いている

月曜日に退院してから毎日熱が出ている。 その日によって少し違うが、大体夕方から朝にかけて熱が出て、寝汗をかく。 パジャマやTシャツを夜中に数枚着替える。 38度台の熱が出たのが二回あって、その時は解熱剤のカロナールを飲んで熱を下げた。 感覚的に…

退院だが・・・

何だかおかしな雲行きになってきた。 週末の外泊が終わり日曜日の夜病院へ戻り、翌朝採血がおこなわれその結果が昼前に出た。 その結果問題のCRP値だが2・8→3・9と予想に反して上がっていた。 結果を見てガッカリして、これではもうしばらく退院は無…

ビリから二番目

外泊で須磨に帰ってきているが、病院と違ってまわりに人の気配がないせいでリラックスできている。 数日前のブログに高校時代の後半に意識的に勉強するのをやめた、と書いた。 と言っても授業は時々映画を見るためにサボることはあっても、まあまあ真面目に…

スプリング8

週末前に退院にはならなかった。 骨髄穿刺(マルク)をした木曜日の夜、これまでに比べるとたいした熱ではないが、37・5度まで熱が上がった。 熱は夜中に寝汗をかいたせいで朝には36・5度までさがっていた。 だが、金曜日の朝の採血の結果CRPが(3…

順調

熱が下がった。 昨夜は37・2度が最高であった。 また今日の採血の結果CRP値は3・4と順調に下がってきている。 明日が骨髄穿刺(マルク)で、その翌日の金曜日の採血の結果が悪くなければ、多分めでたく退院となりそうである。 熱も上がらないので一日中…

経過

今朝の採血、採尿の結果が出た。 問題の感染を示すCRP値が10.8→5・3と半減していた。 三日前から点滴されている強目の抗生剤が効いたようだ。 このまま値が限りなく0に近づけば、めでたく退院となるし、その後再び抗がん剤の点滴が開始されるだろう。…

緊急入院

4月16日病院へ受診した。 相変わらず38度台の熱が続いていたが、血液内のデータは悪くなかった。感染を示すCRPが7.8から10.8に上がっていた。医師は当然だが抗がん剤の点滴の注射は中止、緊急入院を勧めた。入院は予定していなかったが、熱が下…

自家末梢血幹細胞移植

ここのところ体調については書いていなかったが、じつはあまりよくなかった。 先週末に来た友人の一人はみんなで写した画像を送って来て、元気なオフに逢えてよかった、と書いてきている。 たしかにその中に写っているオフの顔や姿を見ても決して体調が悪い…

初恋の人は痛い

一昨日田舎の友人たちがお見舞いに訪ねてきてくれた。 北陸を朝に出発して北陸道を敦賀まで、そこからは国道27号を若狭湾沿いに西に移動、小浜から再び高速に上がり一路南へ下って神戸へ、2時過ぎに須磨のマンションへ到着した。 二時間ばかり歓談して彼…

偽・杜甫の詩

前回は初恋の人というテーマにおいて男女のアプローチの違いという所に強引に話をもっていったが、これも少々意図があってのことだった。 最近たまたま漢詩を少し読むことがあった。 漢詩など高校時代に少し習って以来ほとんど読むこともなかったが、中国の…

男と女はいつまでも・・・

前回いきなりエドガー・アラン・ポーの詩二編などを取り上げたのだが、これには少々意図があった。 今日は少々顰蹙モノかもしれないが、ざっくばらんに話を進めよう・・・ポーさんは男ちゅうもんはしょうがないモンやで・・・と言う意味で取り上げようとした…

エドガー・アラン・ポーの詩

ステロイドが抜けてきて月曜日、火曜日は身体がだるい。 一時のように下痢はないのだが身体がだるいので、終日ダラダラと寝てばかりである。 「黒猫」「アッシャー家の崩壊」「モルグ街の殺人」などの怪奇小説で知られるアメリカの作家、エドガー・アラン・…