2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

食事

最近の体調はあまりよくない。 一時風邪気味だったこともあって、楽しみの一つだったスーパーへの買物もここ二週間ほど控えている。 普通病気の快復というのは階段のステップを一段一段登っていくように徐々に快復するものだが、今の状態は良くなったり振出…

多種多様

何とはなしに閉塞感が強くなってきている気がする。 その一つに毛色の違う人をのけ者にしたり、排除しようとするところに原因があるような気がする。 少し変わった人たちをKYとして、暗黙の内にのけ者にしたり、笑ったり、いじめたりして集団から排除して…

変人

今朝方電話が鳴った。 と言っても布団に入ってからまだたいして経っていない頃で、1時過ぎ頃だったと思うが・・・嫁さんが出ると、電話は下の階の父親からであった。 今日はまだ来ていないみたいだが・・・と言うことだったので、嫁さんが、少し前に12時過…

日本男児

朝の5時ごろだったと思う。 寝室で寝ていると突然隣のリビングあたりから嫁さんの名前を呼ぶ声がした。 その声は嫁さんの兄の声だと思って、アツチャンだ、と言うと、違うわお父さんよ、と答えながらながら隣に寝ていた嫁さんが起きた。 起きて寝室を出て行…

星と十字架

昨日の茂木健一郎氏のブログの中の 『星と十字架』 というエントリーが何となく印象深いのでそのまま以下に記しておいた。 星と十字架 先日、ドイツに旅した時、 アイゼナッハの教会の中で、 人名に年号とともに 星印がついているのを見つけた。 文脈からし…

ガザ停戦

イスラエル軍は18日、「ガザ侵攻の目的を達成した」として一方的停戦を宣言し、撤退を開始して21日には撤退完了宣言を出している。 ハマスの間に、直接の「停戦合意」はないものの、当面の間は大規模戦闘が再燃する可能性は低いとみられる、とニュースで報…

髪の毛と爪

風邪の症状は咽喉の軽い痛みは引いたが、鼻水が少し出ている。 一進一退と言ったところだろう。 昨日は寝る前に風呂へ入って暖まって寝た。 ただ体調がイマイチなのでそれに連れてスッパイ感覚が強くなっていて味覚の方が狂っている。 それでも三度の食事の…

新大統領

相変わらず体調はイマイチだが、昨日のように布団に入って眠ってばかりということはなくなった。 布団の中で漢字の語源を明らかにした学者白川静の業績をダイジェストした新書を読んだりしている。 アメリカで20日オバマ新大統領が誕生した。 その翌日さっそ…

風邪?

今は健康という面から見れば灰色ゾーンにいるようなものである。 チョッとしたことでも体調を崩すもとになるようだ。 昨日から咽喉の奥の方が微妙に痛い。 風邪の兆候だろうか・・・先週の土曜日に買物にスーパーに出掛けた時、何となく店内が寒く感じたのだ…

ダウン

今日息子夫婦と孫二人が帰っていった。 まさに孫台風襲来とでもいうべき状態で、リビングで嫁さんも娘も現在疲れてダウンしている。 オフはもう今朝からダウンである。 昨日一日動きまわる孫達を見ていただけだったと言うのに・・・。 どうやら彼等が来る前…

水餃子

一昨日の日記の中で ≪われわれが自由に使える時間をある一定の時間をその企業に提供しているということでもあって、その見返りにお金を貰っているということも出来る≫ などと書いたが、書きながらこれは昔読んだミヒャエル・エンデ著の『モモ』の中に似たよ…

必然と偶然

東京大の研究グループが終末期医療の在り方に役立てる狙いでアンケートを実施した。 これはがん患者や医師らを対象にした死生観に関するアンケート調査であり、がん患者はどのように死を迎えたいと望んでいるか・・・を探るためだと言うことである。 http://…

ワークシェアリング

今日のニュースに マツダが工場勤務の正社員を対象に、雇用維持の代わりに勤務時間と給与をカットするワークシェアリングを導入した、というのがあった。 さらに、自動車各社は新車販売の不振が深刻化しており、同様の動きが広がる可能性がある、とニュース…

クワイ芋

昨日定期検診のためがんセンターへ外来で受診した。 採尿採血し、骨を強化する薬を点滴した後診察を受けた。 採血の結果はまだ白血球の値はは三千あまりで正常の半分ぐらいの数値である。 医師との話し合いで二回目の自家移植は3月中旬やることになり、入院…

廉恥、自己否定、連帯

内田樹氏がブログに全共闘運動について書いていた。 60年の全学連の安保闘争については ≪「果たされなかった本土決戦」をもう一度やり遂げなければ、日本の精神的再生はありないという青年たちの「攘夷の本懐」だったのである≫ と書いている。 60年安保…

小さな事件2つ

寒い日が続いている。 この週末の三連休は買物にも出掛けることなく家にいた。 何となく興味を引かれた小さなニュースが二つあった。 まず一つ目は、埼玉県熊谷市の無職女性(71)方から10日午後9時40分ごろ出火、木造2階建て住宅が全焼した。 熊谷…

十日恵比須

寒に入り薄ら寒い一日だったが、今日は関西では十日恵比須と言われる日で明日にかけて夷神社では商売繁盛を祈願する大勢の人達で賑わう。 ここのところはサツマ芋や大根菜やナメコを入れた粥を食べている。 アメリカではいよいよ後十日あまりで新しい大統領…

ガシラとワサビ

嫁さんの兄が歯医者へ行くのに同乗して明石へ買物に出た。 駅の近くの魚の棚という商店街へ行ったのだが、今日はめぼしい魚類はなかった。 魚屋で関西でガシラと呼ばれている小降りのカサゴを買ってきた。 小降りのカサゴはカリカリのから揚げにして柚子醤油…

狂乱的な殺戮、暴行・・・

体調は悪くない。 終日、「双調平家物語・三巻」を読んでいた。 ようやく話は大化の改新から壬申の乱を経て大宝律令が出来て、これから徐々に藤原氏全盛時代へと向かうところだ。 律令の律とは言ってみれば刑法のことで、それ以前は日本には文章化された刑法…

数の子の粕漬け

昨日は半日間家を出て車の中で過ごしていた。 今日は家を離れるなどという考えにはとてもなれない、寒いこともあったのだが・・・。 正月に売れ残った数の子、それに酒の板粕が冷蔵庫にあったので、それらを使って数の子の粕漬けを造った。 粕は冷たい寒の水…

加西へ

体調も悪くないので、午後から嫁さんと娘と三人で加西の家へ行ってきた。 加西へ行ったのはまだ残してあった衣類や寝ながら本を読むためのブックスタンド、それにお米などなどを引き上げるためである。 お米は30キロの玄米が二袋。 昨年突然病気になってし…

読み、勘

体調は昨日も終日不調が続いていたが、今日午後から少し上向いてきた。 これは毎度書いているが現在食欲がまったくないのだが、お腹が減ってくると空腹感ではなくてお腹の圧迫感が出て来て、そうなったらお腹に少しモノを食べると何とか治まる。 匂いや味に…

下向き

昨日後半あたりからまた体調が下向きである。 今日は、目が痛痒く顔のぶつぶつが赤くなり、少し熱もあり血圧もやや高い、午前も午後も寝ていた。 寝ているとやたら口の中が渇き、痛いほどになる。 室内が異常に乾燥していることもあるだろうが・・・とにかく…

ごあいさつ

咽元過ぎてしまえば熱さを忘れてしまう・・・これは人間の持つよい面だろうか、悪い面だろうか・・・ 昨年はあらためて思い返してみると自分にとって最悪の年だったと言えるのだが、ここへ来て体調が少し上向いてきたら、そんなことも過ぎ去った諸々の雑多な…

それ、に備えて

今日から新しい年2009年の始まりである。 大晦日の昨夜は子供と一緒にお笑いの芸人が何人か出ている民放のテレビ番組をズラズラ見て過ごした。 昨年末の最後の週あたりから少しずつ体調が良くなってきているので、何となく気分もよいかなぁというノリで…