2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

自家移植

いよいよ今日から自家末梢血幹細胞移植が始まった。 アルケランという抗癌剤を今日と明日の二日間点滴され、そして一日空けて冷凍保存されていた自家末梢血の移植が行われる。 夕方まで気分はまあまあだったが、夕食を食べようとしたら急に不快感と云うか吐…

映画「君とボクの虹色の世界」と「メルキアデス・ベストラーダの三度の埋葬」

外泊が終わり午前中に病院へ戻った。 明日から始まる抗がん剤の点滴に備え、今日午後から予備的に輸液を点滴を始めておくためにである。 最近の外泊時の楽しみとなったビデオを二本見る。 一本は「君とボクとの虹色の世界」という作品。 面白くないことはな…

基軸通貨

外泊二日目、昨日アンコウ鍋の残り汁で粥を作り、干カレイを焼いて食べた。 お昼には太刀魚の焼き物とイカと里芋の煮物、マッシュルームの粥。 夜は鶏の手羽入りの水炊きである。 世界的に株価の値下がりが続いている。 為替相場も安定せず、円はドルに対し…

アンコウ鍋

午後からCT撮影がありその後の日曜日の午前まで二泊の外泊出来る。 昨夜嫁さんがオフの好きなドンクのクルミパンを差し入れてくれたのだが、どうも以前と味が少し違うような気がする。 抗癌剤の投与で自分の味覚が少し狂ってしまったのだろうが・・・この…

対自自我と即自自我

午前中口腔外科の診察を受ける。 レントゲンで口の周り二〇〇度位のレントゲンを撮り、その後診察を受ける。 ほんの少しだが歯槽膿漏が進んでいるとのことである。 午後から歯石を取ってもらう。 明日胸骨や肋骨のCTを撮った後日曜日の午前中まで外泊が許…

友人

頭頸部外科という聞きなれない科の受診をする。 頭頸部というのは昔で言う耳鼻咽喉のことである。 異常は何もなかった。 引き続き明日は口腔外科の受診も予定されている。 夜に嫁さんも含めて来週から始まる治療にについての説明を受ける。 今夜「第一回 自…

今日は午前中、心臓エコー検査、心電図、肺機能検査などを受ける。来週から始まる自己移植を受るだけの体力があるかのチェックである。 いずれの検査も前に化学療法を受ける前の検査と同じ程度の数値が出たようだった。 ここのところ日記が、かなり哲学的と…

映画「デイズ・オブ・グローリー」

今日からブログのデザインを新しくしてみた。実のところ、昨日まで次の治療自己採血移植の治療に対して漠然とした不安を持っていた。大量の抗ガン剤を入れることによって起きるだろう副作用に対する不安・・・ようやく少しずつ回復している体力との比較を考…

映画「ボルベール」他

外泊3日目。昨夜は22時過ぎから7時過ぎまでと大変よく眠れた。今日の夜で外泊は終わりなのだが、今回3本の映画を見た。まずはケーブルテレビで「オネーギンの恋文」を見た。これはロシアのプーシキンの原作を映画化したものだが、かつて自分を愛した女性が恋…

反ユダヤ主義

外泊二日目だが、朝8時過ぎに高速バスで下の息子が到着する。 食べたかったで芋粥で朝食。 日米の株価が連日ジェットコースターのように上り下りを繰り返している。後退局面での疑心暗鬼に駆られた人間の心理状態をそのまま映し出しているようである。長期的…

クオリア

昨日、骨髄穿刺が終わり、24時間の尿の量の検査も今朝終了した。 この後全身のレントゲン検査が済めば一時帰宅する事になる。 下の階に入院している嫁さんのお母さんも一緒の車で一時帰宅することになる。 先週と同じようにスーパーに立ち寄って帰宅中に食べ…

再び全共闘について

嫁さんの母親が入院して乳癌の手術をしてからもうすぐ二週間である。 予定ではそろそろ退院というところなのだが、高齢なこともあって、今週末に退院できるか微妙である。 とにかく嫁さんが大変である。 オフは今日骨髄穿刺を受けた。 骨髄に注射針を刺して…

秋の日

昨日の夜辺りから食欲が少し出てきた。まずおかずの匂いをかいでもむっとしなくなった。相変わらずお粥を食べているが、それだけではお腹が空くのでバナナ・リンゴ・なし・柿などの果物を食べて埋め合わせている。ところが今日看護師さんに「果物をたくさん…

これからの予定

昨日外泊から戻る前に「また病院へ戻るのか」と憂鬱になっていたが、いざ病院に戻ってしまうとシンプルな病院での生活が逆に安心できる面もあるなぁと思った。貧血の方は、病院へ戻ると嘘のようになくなっていた。今日午前中から15時頃にかけて、うとうとと…

変革された主体

外泊最後の日。まだ貧血によるめまいは少々続いている。ヘモグロビン値が低いので病院へ戻ったら成分輸血があるかもしれない。かれいの干物とお粥で朝食にし、昼は親子どんぶり、夜は茶碗蒸しだった。これらは今のオフでも食べられるおかずである。久しぶり…

自己否定

外泊2日目。時々貧血気味のめまいがあるが、色々食べたいものを食べている。朝食には昨日のあんこう鍋の残りのスープで作ったお粥、お昼は太刀魚の塩焼き、イカと里芋の煮物、お粥、夜はおでんの大根とこんにゃくと卵を食べた。昨日スーパーで選んで買ってき…

ヒトから人間へ

今日は外泊の日だったが、迎えに来るのが遅くて遅くなってしまった。須磨へ帰る途中に大型スーパーに寄って3日分程の食料を買った。レジを待つ間にオフは屋上の駐車場へ戻るのにエレベーターに一人乗った。小さな子も二人乗っていて、その子供たちがオフの顔…

脳と身体2

今日も安定した状態が続いている。昨夜で抗生剤の点滴は終わり、今日に入って栄養剤入りの輸液の点滴も終わった。これでトイレへ行く時にガラガラと点滴袋をぶら下げたスタンドを押していかなくてもよくなった。食事はお粥とバナナくらいですませているが、…

ナカタさん

ようやく落ち着いた感じが戻ってきた。白血球の数値も上がり、荒れていた胃腸も回復してきたのだろうと思う。食欲があるわけではないが、食事も以前のように無理しなくてもなんとか食べられるようになった。今日先生が来て「補助で入っている栄養の点滴は今…

『海辺のカフカ』の再読

「2回分の移植の量は十分とれました」と昨日の夕方、先生より報告を受けた。それを聞いて、先生に手を合わせて拝みたいくらいだった。夜になって便意をもよおし、室内に持ち込まれたポータブルトイレで便をしたが、下痢便だった。それよりも何よりもその便は…

末梢血採取

今日、9時半前に大型冷蔵庫ほどある機械が部屋に運び込まれ、末梢血採取の準備が始まった。まず、身体から血の取り入れ口を作り、その機械を通して再び身体に戻す「戻し口」を作ることから始まる。血の採取口は右足の付け根の股の所に決まった。そこへ太い注…

白血球上がる

今朝の採血の結果が出て白血球の数が5,000になっているというデータが出た。(通常は5,000〜8,000くらい)3日前の結果が100だったことを思えばものすごい増えようである。この間、毎日白血球を上げる注射を1日1本打ってきたのだが、その効果が今になってあら…

脳と身体

まず体調から。昨日はいつもと逆に夕方頃から少し気分が良くなったのだが、眠る時間の22時頃からまた徐々に気分が悪くなっていった。飲みたくはなかったが眠るために睡眠薬半錠を無理に飲んだ。夜中はわりとよく眠れたが、朝起きた時はまだ気分が悪かった。…

治療

相変わらず身体の調子が悪い状態が続いている。今月に入ってから白血球が大きく下がっている状態が続いており、何かの菌に感染している兆候もあり、その両方で体調がイマイチすぐれないのだろうと思う。今日、3日ぶりぐらいに便が少し出たのだが、やはり黒く…

乳ガンの手術

今日、嫁さんの母親の乳ガンの手術が行われた。母親は手術に備え、当病院に一昨日より入院していた。直前の検査でも異常はなく、手術は予定通り行われた。約2時間程の手術と聞いていたが、3時間余り経っても連絡がないので、付き添いに来ている娘に様子を見…

体調

昨日夕方頃から、何となく胃が重たくなりはじめた。抗ガン剤の副作用から立ち直った今週頭からは日中はまあまあ調子が良い方だが、夕方から熱が出たりお腹が痛くなったり気分が悪くなったりすることが多かった。医者の言うところによれば、今週いっぱいは行…

ジャン=ポール・サルトル

今から20年かそれ以上前だったと思うが、新聞の片隅で小さな囲み記事を見つけた。その内容はジャン=ポール・サルトルについて書かれたもので、行方不明になっていたがフランスの片田舎のお助け病院にサルトルが入院していて、視力を失っている事がわかり、…