2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

熱が続いている

月曜日に退院してから毎日熱が出ている。 その日によって少し違うが、大体夕方から朝にかけて熱が出て、寝汗をかく。 パジャマやTシャツを夜中に数枚着替える。 38度台の熱が出たのが二回あって、その時は解熱剤のカロナールを飲んで熱を下げた。 感覚的に…

退院だが・・・

何だかおかしな雲行きになってきた。 週末の外泊が終わり日曜日の夜病院へ戻り、翌朝採血がおこなわれその結果が昼前に出た。 その結果問題のCRP値だが2・8→3・9と予想に反して上がっていた。 結果を見てガッカリして、これではもうしばらく退院は無…

ビリから二番目

外泊で須磨に帰ってきているが、病院と違ってまわりに人の気配がないせいでリラックスできている。 数日前のブログに高校時代の後半に意識的に勉強するのをやめた、と書いた。 と言っても授業は時々映画を見るためにサボることはあっても、まあまあ真面目に…

スプリング8

週末前に退院にはならなかった。 骨髄穿刺(マルク)をした木曜日の夜、これまでに比べるとたいした熱ではないが、37・5度まで熱が上がった。 熱は夜中に寝汗をかいたせいで朝には36・5度までさがっていた。 だが、金曜日の朝の採血の結果CRPが(3…

順調

熱が下がった。 昨夜は37・2度が最高であった。 また今日の採血の結果CRP値は3・4と順調に下がってきている。 明日が骨髄穿刺(マルク)で、その翌日の金曜日の採血の結果が悪くなければ、多分めでたく退院となりそうである。 熱も上がらないので一日中…

経過

今朝の採血、採尿の結果が出た。 問題の感染を示すCRP値が10.8→5・3と半減していた。 三日前から点滴されている強目の抗生剤が効いたようだ。 このまま値が限りなく0に近づけば、めでたく退院となるし、その後再び抗がん剤の点滴が開始されるだろう。…

緊急入院

4月16日病院へ受診した。 相変わらず38度台の熱が続いていたが、血液内のデータは悪くなかった。感染を示すCRPが7.8から10.8に上がっていた。医師は当然だが抗がん剤の点滴の注射は中止、緊急入院を勧めた。入院は予定していなかったが、熱が下…

自家末梢血幹細胞移植

ここのところ体調については書いていなかったが、じつはあまりよくなかった。 先週末に来た友人の一人はみんなで写した画像を送って来て、元気なオフに逢えてよかった、と書いてきている。 たしかにその中に写っているオフの顔や姿を見ても決して体調が悪い…

初恋の人は痛い

一昨日田舎の友人たちがお見舞いに訪ねてきてくれた。 北陸を朝に出発して北陸道を敦賀まで、そこからは国道27号を若狭湾沿いに西に移動、小浜から再び高速に上がり一路南へ下って神戸へ、2時過ぎに須磨のマンションへ到着した。 二時間ばかり歓談して彼…

偽・杜甫の詩

前回は初恋の人というテーマにおいて男女のアプローチの違いという所に強引に話をもっていったが、これも少々意図があってのことだった。 最近たまたま漢詩を少し読むことがあった。 漢詩など高校時代に少し習って以来ほとんど読むこともなかったが、中国の…

男と女はいつまでも・・・

前回いきなりエドガー・アラン・ポーの詩二編などを取り上げたのだが、これには少々意図があった。 今日は少々顰蹙モノかもしれないが、ざっくばらんに話を進めよう・・・ポーさんは男ちゅうもんはしょうがないモンやで・・・と言う意味で取り上げようとした…

エドガー・アラン・ポーの詩

ステロイドが抜けてきて月曜日、火曜日は身体がだるい。 一時のように下痢はないのだが身体がだるいので、終日ダラダラと寝てばかりである。 「黒猫」「アッシャー家の崩壊」「モルグ街の殺人」などの怪奇小説で知られるアメリカの作家、エドガー・アラン・…

「嵐が丘」の背景

金曜日の日抗がん剤ベルケイドの点滴を受けてきたが、その日は前後に40錠ものステロイドも飲むのでハイになる。 今回はたいへんよく効いて夜中一睡も出来なかった。 さすがに次の日は身体も疲れてくるのだが、頭のほうがなかなか眠くならない。 安定剤のデ…

医療費

気が付けば四月になっていた。 三月去るだが、昨夜夕方頃から風が強くなり、今朝見るとちょうど満開になっていたマンション内の桜が少し散っていた。 マンションには山の斜面にはもう一本の桜の木があってまだ五分咲きぐらいだったので、さいわいこちらは散…