「嵐が丘」の背景

金曜日の日抗がん剤ベルケイドの点滴を受けてきたが、その日は前後に40錠ものステロイドも飲むのでハイになる。 今回はたいへんよく効いて夜中一睡も出来なかった。 さすがに次の日は身体も疲れてくるのだが、頭のほうがなかなか眠くならない。 安定剤のデ…

医療費

気が付けば四月になっていた。 三月去るだが、昨夜夕方頃から風が強くなり、今朝見るとちょうど満開になっていたマンション内の桜が少し散っていた。 マンションには山の斜面にはもう一本の桜の木があってまだ五分咲きぐらいだったので、さいわいこちらは散…

文明の違い

あんのじょう月、火曜日と体調は悪かた。 ステロイドが切れてきたのだろうが、両日とも夕方までベッドで寝ていたのだが、身体がだるいのでウトウトと眠っているばかりである。 それも今日、明日で少し薬が抜けて来るが明後日再び点滴となる。 息子のブログに…

グーグルの中国からの撤退問題

先週の点滴の前の日の木曜日、夜になって身体がイライラするので、以前にも飲んだことのある安定剤デパス(0・5m錠)を飲んだ。 その後少しは治まったが、夜半に乾いた咳が出始めて再び身体がイライラしだした。 なかなか眠れなかったが明け方になってよう…

ニュースいろいろ

26日がんセンターで受診を受ける。 採血の結果は白血球→67(正常)、血小板→11・3(少し低い)、トータルプロテイン6・3(正常)、あと赤血球やヘモグロビンなどは少し低い程度で、今回も数値は落ち着いてまあまあの結果。 だが少し気になるのは、…

「文明の生態史観」

ここ三日間ほど雨が降っているが、雨の中いつの間にかマンション内の桜が五分咲きぐらいになっていた。 体調は先週に比べ悪くないが、よくもない。 昨年再発してから本は手にしていなかった。 ベルケイドを入れるようになってから身体がだるく、本を読んでい…

劇画的な・・・

先週は月曜日が痛みと痺れとも最悪だったが、今週は昨日、今日と何となく身体がだるくて夕方頃まで寝てばかりいた。 とくに何かをしなければならない身の上ではないので、痛みや痺れよりダルさのほうがまだましである。 地下鉄サリン事件から15年が経過し…

「石の微笑」

二日前に点滴を入れているのだが、今回は同時に飲んでいるデカドロンというステロイド錠がよく効いているのか、体調はかなり良好である。 先週はそれが抜けた明日の夜あたりが副作用の足の痺れや痛みが最悪の状態になったのだが、今週はどうなんだろう? 先…

惚れた女のために・・・

今日受診した。 採血採尿の結果は前回に続いて白血球→52、血小板→11・5と数値としては悪くない。 トータルプロテイン、つまり血液中の蛋白値も6・0と低めに抑えられている。 先の月曜日の夜に足に痺れと痛みが強く出てよく眠れなかった、と報告すると…

「百万円と苦虫女」

二日前月曜日の夜、足に痺れと神経痛が今までになく強く出て来て、そのために夜はよく眠れなかった。 この先ズットこれが続くのかと思って不安な夜を過ごしたのだが、翌日から少しずつ痺れも痛みも引いていった。 点滴で入れた薬が徐々に抜けていったのだと…

軽ソウからウツへ

昨夜あたりから足に痺れとピリピリとする副作用の痛みがかなり出てきている。 このまま痛みが高じれば痛み止めを使うことになるのだろうが、ボルタレンなどを使えばさらに胃腸がおかしくなる副作用が出てくるだろう。 アッチャンの葬儀から2週間少し経った…

がん治療

昨日病院を受診した。 今回は昨日までちょうど2週間点滴を休んだことになるが採血、採尿の結果白血球→47、血小板→13・2と標準より少し低いが値としては決して悪くない。 ただし尿中に蛋白が10ほど出ているのだが、血液中のトータルプロテインは6・…

無料サービス

昨日NHKの「クローズアップ現代」で無料ビジネス舞台裏というのをやっているのを見た。 その番組のインフォメーションには・・・ ≪無料で読める電子書籍、無料で話せる国際電話、無料で楽しめる携帯ゲーム、無料で話題を呼ぶ最新の電子カルテシステム..…

グラン

最後の点滴から十日ほど経っているが今回は二週間間隔が空くので、後三日点滴なしの日が続く。 徐々にだが薬が抜けて行くのを感じている。 昨日あたりから足の痺れが少し弱まったような気がしている。このような状態が続き病変が起きないならばこんな嬉しい…

孤独感

体調は悪くない、と言うより良いほうだ。 そうなのだが相変わらず足の痺れは続いているし、今朝などは膝から下がけだるく感じるという不思議な感覚が続いていた。 昨日の夕方二人の息子たちが訪ねて来た。 上の息子は二人いる孫の内の下の孫(3歳)連れで来…

虐待

体調は足の痺れが強く出たり、少し引っ込んだりしながら続いている以外は悪くない。 下痢も散発的に起きたりするぐらいで済んでいるし、その他では味覚がおかしいことぐらいである。 味覚は少々味がきつくてもどこか物足りなく感じてしまうのだ。 感覚器官で…

第二反抗期なし

今日はひな祭り、弥生三月の穏やかな春の一日。 昨日嫁さんの姪、つまり長兄の長女が彼女の夫と一緒に遊びに来た。 二人は三十台前半でオフの息子達の世代、少し遅れた団塊ジュニア世代である。 夫は有名国立大学工学部大学院卒で日立系のコンピューターソフ…

静かな野辺送り

今日から弥生、三月草木も萌えいずる春であるが、体調のほうも先週に比べて悪くない。 抗がん剤を減らしたこと、点滴の間隔が空いていること、そんなことが体調の良さに繋がっているとすれば、まことに皮肉な話しである。 昨日、アッチャンの葬儀に臨み手向…

アッチャンの死を悼む

昨日がんセンターを受診する。 予想通り採血、採尿の結果はトータルプロテインの値も5・8と低く、赤血球→44、血小板→9・8などで比較的安定している。 ずっと続いていた下痢も申し合わせたように昨日朝には止まり、この先しばらく期間が空くので4回目…

偶有性

三回目の点滴をキャンセルしたせいだろうか、昨日、今日と徐々に痺れ感や神経の痛み体のだるさは少しずつだが弱まってきている。 だが下痢は相変わらず続いている・・・笑ってしまうのだが、食事をすると間違いなくその後30分以内に便所へ駆け込むことにな…

紅梅

足の痺れや痛みがかなり強く出てきている。 また下痢や消化不良も相変わらず続いていて身体がだるい。 今日予定されていた6クール3回目の点滴をドタキャンした。 体調が悪いところへこれ以上毒素を入れてさらに悪くなるのを耐えるような気分ではない。 こ…

大根とイカ

また昨日から体調がすぐれない。 ここのところ2度目と3度目の点滴の間に体調が崩れているような気がする。 消化器の働きがとまり、その後下痢が始まるというパターンであるが、それに足の痺れは徐々に強くなってきているのがいやな感じがする。 まあ、今回…

アメリカ国債

今日も抗がん剤の点滴に病院へ行ってきた。 採血の結果は落ち着いていて悪くないので予定通り点滴を入れてもらう。 今日はオフの主治医が出張で他の医師の診察を受けたが、二人で診ていた患者を一人で診るので待たされた上に、点滴を入れるケモと呼ばれる化…

臨床医師

昨日抗がん剤の点滴のため病院へ行き受診する。 採血、採尿の結果白血球→39、血小板→12・4で最近のオフとしては決して悪い数値ではない。 昨日からベルケイドの点滴は6クール目に入るのだが、今回から量が減らされて18ミリグラムになった。 先日風呂…

麦飯、黒豆

昨日の夜食から毎日食べていた玄米を白米に切り替えた。 玄米がなくなったからであるが・・・玄米は昨年の夏田舎へ帰ったときに買って帰ってきたものである。 30キロ買って帰って一人で食べ続けていたから、その量で半年持ったことになる。 白米に切り変え…

ぬるい風呂?

昨日寝る前に風呂に入った。 最近は頭や身体を洗ってから湯舟に入るのだが、昨日は身体が冷えていたので身体を温めようと先に湯舟に入ることにした。 手で湯舟の湯をかき回したのだが、やや熱いかなという湯加減だと思った。 身体を温めようと湯舟に足を入れ…

温暖化

ここのところ体調は悪くないのだが、けっして良くもない。 とくに足の先の痺れ感が少しずつだが増してきているような気がする。 それがいやな感じである。 足の裏全体が腫れ上がっていて熱く感じる。 マンションの床面は絨毯が敷かれているのだが、あたかも…

歴史に<もし>はないのだが・・・

先週末点滴の薬を減らしてもらったが、その後も体調は良かったり悪かったりで、とくに昨日は軽い下痢症状が続き何することもなくダラダラと一日を過ごしていた。 ヨーロッパによるアジアへの植民地支配というのは15世紀に始まっている。 ポルトガルのヴァ…

普天間基地移転問題について

味覚や足先の痺れ、軽い下痢は続いているものの抗がん剤を減らした結果今のところ体調はまあまあである。 今週は点滴は休みの週になるのでそれだけでも気分が大分楽である。 普天間基地移転問題について鳩山総理は一応今年の5月まで結論を出すと結論を引き…

白血病のニュース

抗がん剤の点滴を受けにがんセンターへ出かけた。 採血の結果、白血球が39、血小板が7・5と点滴のできる範囲の数字で点滴を受けるが、下痢症状が続いて辛いと言って薬の量を少し減らしてもらった。 まあ次回の6クール目からは量は減ることになっている…