皇室について

 クリスマスイブの前日のニュースに以下のようなのがあった。
 ≪【ロンドン共同】チャールズ英皇太子の長男で王位継承順位2位のウィリアム王子(27)は先週、ホームレス問題への社会的関心を集めるため、ロンドン中心部の路上で一夜を過ごした。ホームレスの人々を支援する非政府組織(NGO)「センターポイント」(本部ロンドン)が22日、明らかにした。 王子が路上で寝たのは15日夜。氷点下4度まで冷え込む中、大きなごみ箱の陰に段ボールを敷き、寝袋にくるまった。王子を路上体験に誘った同NGOのトップ、オバキン氏と王子の個人秘書も一緒だった。 同氏は「麻薬の密売人が話し掛けてきたり、誰かにけられたり、清掃車にひかれそうになったり。路上生活がいかに危ないものか分かってもらえた」と話した。夜明けごろには、帰る家のない人々が横たわるロンドン市街地を視察したという。 センターポイントは約40年間、ホームレスの人々を支援する活動をしており、王子は同NGOの後援者となっている。≫
 
 1984年のアルゼンチンとイギリスの間で戦われたフォークランド紛争の際に、イギリス皇室のチャールズ皇太子の弟の王位継承順位2位のアンドリュウ王子も海軍の一兵士として戦場に出向いている。 アンドリュウ王子については以下に詳しい(http://ameblo.jp/marqulse/entry-10032467074.html)
 当時このニュースに接した時、イギリスでは王家の次男坊も戦場に出向くのか!と驚ろかされた。 日本の皇室においては到底考えられないことであったからだ。 その他のもイギリス王室に関しては浮気あり、嫁さんの不倫ありなどで下世話な話題にはいろいろ事欠かないようである。 逆に言えば皇位継承者であってもそれだけ個人の自由が保障されているだと言うことでもあるだろう。 日本においては皇位継承権がある個人が一晩路上生活者などとして過ごしたりすれば・・・宮内庁長官の首が飛ぶぐらいでおさまるのだろうか?
 その違いはどこから来るのだろうか。 西欧の考えで行けば、たとえ王家の王子だろうと姫だろうと、まず一人の人間であることが最優先させるのに反して、日本の場合は個人としてのあり方より個人に付属するもの、たとえば家系などが大切で、王位継承者ならブンをわきまえてそれなりに振舞えとなる。 そのようにただでさえ息苦しい倫理規範に縛られている日本なのだが、さらにその上に皇室には日本国民統合の象徴などという冠をかぶせられていている。 統合の象徴などと言われても・・・抽象的でよく分からないよな。 いろいろな問題が起きるのは無理ないと思うよ。 

 現在の憲法では一応国民が主権者と明記されてはいるが、よく読んでみると主権者たる国民の上に天皇という元首、立憲君主がいるというややこしい仕組みになっている。 憲法によれば行政府の長を「内閣総理大臣」、内閣の構成員を「国務大臣」とする、とされている。 つまり首相も含めて内閣全員の身分は大臣なのである。 と言うことは現憲法でも天皇陛下立憲君主であり、総理大臣以下はその臣下であって、総理はその大臣の長であることを示している。 そうであるから総理大臣は国会の指名だけで就任できない。 天皇陛下から任命されて初めて首相になれるのである。 最高裁長官の任命も同様である。 また、閣僚は天皇陛下の認証で国務大臣となるし、副大臣検事総長、大使ら認証官も以下皆同じなのである。 法律、政令、条約の公布、国会の召集、衆院の解散、総選挙の公示、勲章の授与も国事行為という事で、すべて天皇の署名と押印が欠かせない仕組みになっている。

 とにかく敗戦後、昭和天皇は自らが、天皇は神ではなくて人間である、と人間宣言された。 人間であるならば日本国民としての基本的な人権があるのは当然だろう。 が、どうもそうではなさそうである。 自分で自分のことを決めることが出来るのが言ってみれば人権の基本中の基本である。 だが、生まれながらにして天皇であり、それを拒否することも出来ない。 皇位継承の問題に関しても自身が口を挟むことが出来ないなんて、人権無視もはなはだしい。 日本の中で自身で自身のことを自由に決めることが出来ないもっとも不自由な人々がいるとするならば、それは皇室の方々のように思えて来る。  今回の中国要人の天皇との面会に関してのスッタモンダがあって、いろいろな議論が出てきていた。 現状では皇室の方々の発言はその身分が中途半端なだけにどうとでも政治的に利用できる仕組みである。 もし憲法が改正されるなら、皇室の皆さんが基本的な人権が保障され、もっと自由に振舞えるように改正されることを望むものである。 となると皇室の方々に人間として自由な発言や行動を保障するとする方向をとるなら、天皇を再び名実共に国家元首とするか、日本国民の一人とするかしかないのではないだろうか・・・この問題を曖昧にしておくと、将来的にいろいろなややこしい問題に発展するような気がしているからであるが・・・